|
29日
本年の竿納めとなりました。
|
|
28日
型は良いけど数出ず |
|
27日
今年最後のカワハギ
まずまずで来年に引き継ぎ
|
|
26日
重ねないと並びきらないほど |
|
20日
3名様にて
釣りタイム新年号取材
詳細はそちらで |
|
19日
数出ず
しかし大型 |
|
13日
なんにしても、良型 |
|
12日
目印にシッポ切ったら小さくなり( ^ω^)・・・
65クラス4枚
他
|
|
11日
鯛からのハゲリレー
ハゲは何とか。
鯛が今一つ |
|
10日
鯛とカワハギどちらも良 |
|
7日 |
|
12月1日
黒板にあるように
熊本県釣り協議会による放流真鯛調査
凪ぎの予報外れ今回も風強くなり迷走 |
釣りも名手74p他
右画像パレット内おひとり様で
|
11月最終日
天候と良型に恵まれ |
11月29日
頑張ったよー
|
|
|
26日
カワハギ初挑戦皆様にて
|
ご夫婦でダブルヒット
良い笑顔です
|
11月23日
強風( ^ω^)・・・風裏にて |
11月22日
|
|
|
11月21日
|
|
15日
ヘダイ交じりにキロオーバー
ばかりで18枚 |
11月14日
朝から風
しかし釣れるのはキロオーバー多い
良型18枚 |
|
|
11月10日
型は良い |
|
8日
某団体様の慰安会
コロダイがマダイであれば(^ω^)・・・
|
|
7日
雨で寒い一日でした。
|
|
6日
初経験者多数でしたが
最終的には・・・・釣れたっす(^ω^)
|
|
4日
2回目の放流真鯛調査
風強く苦戦
|
少しちがうような・・・?????
ヘダイを、お客様希望で編集( ^ω^)・・・
|
小3自力で4枚
11月3日
|
|
小型今年は少なそう
今日だけか?
10月最終日
|
|
25日
なぜか本日食い渋い |
|
10月24日今期カワハギ開幕
|
|
20/10/21
熊本県釣り団体協議会
放流真鯛の調査にて
小型狙っても良型が来る
次から小型狙お( ^ω^)・・・ |
|
18日
親子様そろって良型
ちなみにジュニアは鯛
初挑戦で
|
|
10月17日
某クラブの釣り大会
優勝は72センチ
|
|
12日
良型まだいけそうです。 |
|
6日
画像背景のように
風波強く
なかなか |
|
10月4日
ん〜!
ポイント良いとこに
いりきれずひかえめに |
|
10月3日
熊日新聞取材付き
70に2センチ届かず
他にも大きいのくるけど
残念
|
29日
鯛だけでなく色々と!
|
お子様活躍 |
27日
風波強く
アタリ散漫 |
|
|
9月25日
タチウオおひとり様
20本ほど
|
9月21日
風波゜強く
風裏に移動したのが吉となり
|
船酔いにも負けず
一人で良型多数
|
|
20日
御家族一行様 |
|
13日
大型から小型まで
|
12日
好調 |
|
|
久々のアップ
9月11日
← 左黒パレット
外放置含め テンヤにて 1人分 55匹
上 ↑ 発砲スチロール ジグにて1名分 |
|
8月16日
タコ延長戦
やはり渋い・・・
タコ来期に期待して・・・ |
|
8月15日
ご家族で
以下同文 ( ^ω^)・・・ |
8月13日 |
鯛もいるんですけど・・・( ^ω^)・・・
|
|
8月10日
タチウオ
釣況は2週間後の釣りタイム掲載かな |
8月9日
|
|
|
8月1日
着底なれなくて悪戦苦闘も
大型確保 |
|
7月31日
計30キロオバー
二枚潮無い時間帯に
大型タコ数 |
|
25日
水潮苦戦
イイタコ増えてきて
タコ終盤か |
|
18日
ヒラメ狙いにアオリ
|
|
7月17日
水潮2枚潮の下げ潮に大苦戦も・・・・
良型 |
一人分
3人分
一人分
|
7月12日
水潮でもタコは好調
|
7月11日
各個人別 |
. |
|
7月1日
|
6月29日
少し型落ち・・ |
|
2キロクラスにしがみつかれ( ^ω^)・・・
|
これも2キロ超え
6月28日
全体で3桁超
|
|
26日
座布団交えて
|
|
24日
雨降って下降
63と車エビ10 |
21日
ヒラメと潮どまりにタコ
両方とも良型と数
|
|
|
6月20日
なぜか
コチばかり、しかしながら良型
|
|
6月16日
小潮真っ盛り、潮動かなくて苦戦も皆さま良型
複数 |
KAB 熊パワJの新企画
1回目放送の収録
7月31日6時半ころ放映
一番左のバケツ
1匹のタコで一杯 |
6月15日
. 
3.1キロの大きいのから小さいのまで130位
|
6月14日タコ
型数とも釣れ
船中150超え
|
3キロオーバー
|
6月13日タコ
数出なくても来れば型は1キロサイズ
ぽつぽつ釣れ船中100超え |
|
|
6月10日
久しぶりにイサキ
暫し入れ食い状態
4名様で3桁
重ねて並べないと並びきれず
生簀にも・・
型も40センチクラス多く
|
|
7日 |
|
6日 |
|
5日 |
6月3日
|
|
5月31日
今期初タコ
期待出来そう。。
|
|
29日
2名様
良型そろう
サメも数多く・・・・ |
|
28日
こちらもヒラメに初チャレ |
|
|
25日
好青年達、ヒラメに初チャレ
|
|
一人で7枚そして座布団まで
24日 |
|
22日 |
|
20日 |
|
18日 |
|
17日 |
5月13日
崇城大皆様
今回はヒラメにチャレンジ
|
|
5月10日
|
|
|
5月8日
鯛とヒラメリレーで
昨年よりのリベンジ果たされ
両手に花
|
|
5月6日
下の魚並び替えた・・・
のではないンで( ^ω^)・・・ |
ヒラメ初挑戦で当日最大の65センチ |
5月4日
他4名様も初ヒラメで良型複数確保 |
5月3日
少人数様でも
キロオーバー多く堪能 |
上下とも60クラス
|
5月1日
天気よく
タイ釣り初チャレンジのお客様2名
好調
最大800g位と小さくても数は確保 |
初めてのコショウダイとキジハタに
感激の様子
|
|
4月29日
メバルヒラメのリレー
メバル少なくカサゴ沢山に・・
|
|
25日
鯛・ヒラメのリレー
ヒラメ良型多く2キロクラスの
鯛も小さく見えて・・・
鯛も黒く
チヌ比べても見間違うほど
画像のほかに60センチクラスの鯛1枚
|
|
23日
お二人にて |
カンボジアからのお客様も>>>
|
4月12日
風強く雨冷たく悪条件でも
この時期としてはまずまず
(^ω^)・・・ |
|
4月8日
コノシロ泳がせで
一発勝負の型狙い。
74センチ他
|
4月6日
画像背景で解りますが
今日も時化てきまして
お二人で
桜鯛が2輪咲きちらほら小鯛見えて・・・
8時半には帰港。
|
|
|
4月5日
ん〜!
風強くおまけに潮も悪く
思うポイント入れず・・・ |
3月24日
お二人にて
|
|
|
3月22日
お子様対応にて
キジハタ他鯛カサゴ |
3月19日
鯛に初挑戦のお二人
めざせ釣りガールかな?
|
|
3月12日
|
|
|
3月1日
良型交じりに |
24日
鯛狙いが5目バージョンとなりました。
|
|
|
23日
3名様分 |
15日
|
|
|
14日 |
2月12日
雨でお客様取りやめも
個人的に・・・
熊日新聞取材付!
女性陣奮闘で良型数
|
そして表紙へ |
2月11日
地上では桜も咲く前、早咲きの桜鯛?
いや・・梅鯛かも・・・
|
|
|
2月10日 |
|
2月4日
今期の最終 |
|
2月2日 |
2月1日
最大29.5センチと、少し届かず
|
|
1月31日
釣果もだけど、こちら貴重
カツオドリ休憩乗船
しばし逃げもせずお客様に愛嬌振りまいて
お帰りになりました。
|
リレーでした。 |
1月19日
やがて終盤・・・
釣る人14枚 |
|
1月18日 |
カワハギ初めてなんだろうけど頑張ってられました。 |
|
1月13日
ご家族様で・・・ |
|
1月12日 |
2020年1月5日
今期最高186枚
釣る人30枚越え
お子様でも二桁
サイズも31センチ頭に良 |
|
|
2020年1月4日 |
|
2020年1月3日 |
 |