魚種名は、Webの特性上全国対応の為、私の知りえる限り標準和名にて記載しております

2017年釣果

    

        


今年最終ラウンド

鯛狙いも、ボツボツと

水温下がりすぎ・・


そろそろメバルか・・
29日


24日

小学2年生尺ハゲ 33センチ確保で満笑
23日


16日


14日
13日


12日

時化の合間に

午後便で


10日


たまには鯛も・・・


12月9日




12月9日

午後より

 オカズでも、と・・

少し多すぎ・・・



28日



27日

活かして20匹
26日
25日
23日



21日

横になってる黒いのも大物・・・笑



19日

数わ出たけど型に不満わ

贅沢???
15日

時化でカワハギ1時間ほどで断念

14日










13日


30センチ越え5枚含め80ほど(活かし画像別に10ほど)


外道はほとんどキジハタとは・・・





12日

シールは38センチ

良型ばっかし。





11日

天気予報には時化とはいってなかったけど

時化


踏ん張ってなんとか
9日

3名様で

ドンと一匹・・・



7日


4名様分


わたくしの。

あわせて80ほど

5日

友達の居酒屋

こまつ野さんのつり大会

キロオーバー15枚含め好釣  !












11月3日


中国よりのお客様

1人で20ほど


30日

こちらは私と相方2名分



28日

風波強く・・・



27日

2名で3時間ほど


ぼちぼちと

シールは38センチだけど・・・

でかいのなんのって、、、、



26日








25日

今日も強風

しかし

大型多く

24日

まだ強風!

21日

強風のため沖に出れず

近場にてしのぐ

竿の持ち方リールの取り扱いわからない方でも多数でも


全員安打に安堵。。。


17日

3名様で


14日






9日










7日


手・笑・・・(~。~)

3日

中国よりのお客様

北風強く時化でも

身振り手振りで何とか・・・


表紙とな



10月1日

今期初のカワハギおんりー

まだ走りですな
30日




29日

多彩に

24日






23日

ばっ・・・!





19日2名様で


10日

60センチが小学低学年に・・・・



9月2日
北風強く風裏でしのぐも
小型ながら数。


27日


24日
タコまで・・なんとか


20日

船釣初で鯛
19日
良型まじり
17日

ちょっと苦戦


15日
タコ
船中100キロ越え !!!




14日
タコ
各個人別の釣果
釣る人は大型クーラー満タン


13日
12日
この他にもクーラー直接投入分
鯛他多数




11日
やはり夏休み
お子様が主役


2名様とお子様
タコと鯛リレー
お子様に軍配!

10日
8月1日
幾ついたのか?
大型クーラー満タン 大漁
31日
タコ
熟年5名様で3桁超

29日
夜イカ
食い活発一人でクーラーに・・・
23日
鯛釣からの
生き残りイワシ20匹ほどでヒラメ狙い
18日
鯛餌の買い付け途中おかずでもと
少しタコ
日焼け防止とはいえ・・・・!


17日
下げ潮に食い立ち
70センチオーバー頭に
初挑戦女性皆様全員安打

高水温の為餌イワシ死滅。
今期最後ヒラメかもです。


お子ちゃま沢山で
午後より出船


16日
15日
根魚交えて


13日






12日漁にて夜カニ




10日
久々の鯛狙い


お子様の食い始めのお祝いにと
頑張って・・・祝




9日ヒラメ
前日と変わらず大型多数


初船つりで、座布団。
ラッキーです






8日
多い人12枚
4名様分
船中30枚越え





2日
ヒラメ
座布団って
この子なら布団になる・・・


7月1日

夜焚イカ




7月1日
ヒラメ狙い
自己記録更新ですな






29日夜
アカイカ夜焚

パラソル級交じり
お客様、小型では沖漬け作りながら。








29日漁にて
2名様でのタコ
3桁越え
米入りイイダコモも
28日
真イワシパワーか?
白色2名様
上私+1名

ヒラメ好調
26日
初ヒラメ挑戦
中学生

25日
ヒラメ好調
23日
夜焚きイカ

22日
昼タコ


18日
夜焚イカ試し釣に・・・
スルメイカ混じりにイカメタルに乗り良く好調。
さて、イカを始めましょうね。







17日

熊日新聞取材だからだろうか。目立ちたがりの
ヒラメ達が親分つれて参上
16日
会社イベントにて
15日
2名様
14日
2名様
13日
番外編

暇だったんで堤防で
チヌの落としこみ  笑
10日
上げ潮苦戦も
下げ潮で善戦。


8日
いよいよヒラメ・マゴチ盛期良型多し
会社のイベントでの仕立て。
ベトナムの青年達、
始めて釣る人がほとんど
でも、良くできました。花○。
6月1日
31日
27日
初ヒラメ
25日
漁にて
40越え

ん?
わたくし、とうに50歳越え
20日

16日


14日
桜鯛の残りを探るも
キロクラス1枚
あとコダイ10枚ほど


13日
昨日に続き80センチ越え確保


81センチ


12日
2名様で昨日同様リレー
今期最長寸88センチ確保
ヒラメ2時間ほどで・・・


11日

鯛からヒラメリレー
鯛70センチ頭に63センチまで何とか3枚
ヒラメ活かし分12枚(青ケース内)含め25枚
他マゴチ・マハタなど。


5日
島原より仕立て、送迎のお客様
子供の日、やはり子供が活躍
最長寸も数も独占


4日
朝、潮動くちょっと間には何とか
あとは、天気と同じで穏やかに・・・


3日
午前
オーストラリアのお客様交え苦戦も何とか・・
2日


5月1日
白がはえます
魚も女性も・・・笑

29日
鯛狙いも食い渋く・・・
バラシなどで泣・・・


津軽三味線名手高崎ひろしさん他 名高い競輪選手ら参戦
鯛10枚ヒラメ、マゴチ、アコウなど
その他大型鯛のバラシ多数は残念

27日
26日
23日


22日
娘の彼に食わせニャンけん大きいのをと、頑張って
希望かなう。。。笑
19日


16日

以下同文。。。


15日

善戦
13日
苦戦 !


9日
島原へ お客様送迎
鯛とヒラメ
リレーにて




8日
お子様が活躍
7日
ヒラメ狙い

ん---

思案の釣果
6日

イサキ偵察釣


4月5日
潮動かん盛りに桜鯛 とな ?
TKU英太郎の「かたらんね-」の取材
釣果無理は承知での出船
散々な結果の放送は 11日



船頭もたまには顔出しせんとね!
4月1日
ヒラメ


29日
鯛からヒラメ1時間ほど
鯛3キロクラス頭に・・・
27日 


今年初、桜鯛開幕
まだツボミクラス交え
5部咲き
4部咲きなど


3月25日
ヒラメオンリー
最大78センチ頭に27枚
他マゴチ3つなど


20日
御家族様
本日も根魚主体に・・爆釣300超
19日
某企業の釣クラブ様
根魚狙いにて
18日


17日船乗り換え完了
近日中には詳細設備追加で完璧に仕上げます。
17日
ヒラメ開幕


3月5日根魚狙い


  



19日
カワハギから沖メバルへリレー




6日
 
 



4日

3日
2名様
2月1日
リレー
2名様
19日
営漁にて
私と二人で50ほど確保
9日
風波に悩まされ・・・
7日
3桁越え
5日
ぽつぽつ
どやー!

1月4日
島原より出船
2017年1月2日
初釣