
魚種名は、Webの特性上全国対応の為、私の知りえる限り標準和名にて記載しております
2016年釣果
![]() |
2016年12月31日 |
![]() |
12月30日 |
![]() |
24日 |
![]() |
23日 風波強く、操船苦戦 |
![]() |
21日 この他生簀に20ほど |
![]() |
20日 |
![]() 17日 リレーにて |
![]() |
![]() |
11日 小型ながら・・・ 小さくても鯛・・船頭の言い訳・・ |
![]() |
10日 画像他20匹ほど たぶん船中3桁は越えてる・・ |
![]() |
9日 強風の為 10時過ぎには撤収 も少し数伸びたのに・・・ |
![]() 8日 画像分102匹 クーラーしまい込み7匹で109匹 船中3桁越え |
![]() |
![]() 7日 画像他にも活かし分と締めてクーラーしまい込み分で30枚 合計では? |
![]() ![]() |
![]() 4日 リレー・・・・ すこし贅沢な釣果・・・ 真鯛大判にカワハギ33センチまで大判 F さん、帰ってから奥さんに、しかられたに違いない 自分ばかり釣ってーーーって |
![]() ![]() |
![]() 鯛メイン班 |
![]() 12月3日 カワハギメイン班 本日2隻体制 |
![]() 26日 |
![]() |
![]() |
23日 |
![]() |
22日 |
![]() |
21日 |
![]() |
![]() 18日 まったくの女性初心者様。 小型ながらも2名のみで ここんとこ女性多くラッキー 笑 |
![]() 17日 リレーにて ![]() |
![]() |
![]() |
16日 リレーにて |
![]() |
12日 画像不鮮明ですが・・・ |
![]() |
10日 画像絞めた物のみ 別途同数、活かしてお持ち帰り |
![]() 小型リリースしても残り166 ほとんど20センチ超 ![]() 本日の最大 30.5センチ 8日 |
![]() ちょっと休憩 画像をクリック ネコって結構おりこう。 |
![]() |
6日 |
![]() |
4日 |
![]() |
11月3日 |
![]() 30日 一人で30匹ほど釣る人もいて・・ |
![]() |
![]() |
28日 御一人分で ノルマ20匹でしたが届かず。 私の釣果は20匹わ越えてましたが。 |
![]() 26日 真鯛ハゲリレー 2名様分 |
![]() イケスに鯛12ハゲ6ほど 御一人様、活かしてお持ち帰り分 私のは別に鯛20ほど |
![]() |
24日 4名様分 |
![]() 23日 今期初カワハギオンリーにて 124匹 初、でこんだけなら水温下がる盛期が怖いんですが・・・・ |
型も例年ごとく、30近いもの、20オバー多し |
![]() |
21日 朝間潮動かず苦戦も 流れ始めると、鯛のアタリが出るものの 掛けるのに苦労の一日でした。 私のは別途生簀に20枚ほど。 |
![]() |
20日 某企業様の観光旅行。 風・波強くても皆様頑張ってました。 |
![]() |
19日 本日も御一人。 で22枚 大物こそいませんでしたが・・・ 私のは別途生簀に30ほど |
![]() |
16日 お客様4名中2名様すぐに船酔いで戦線離脱 生き残り2名様と私目で・・・ |
![]() |
12日 本日御一人様でした。 |
![]() |
![]() 11日 |
![]() |
10日 二枚潮に苦戦も なんとか!! |
![]() |
9日 |
![]() |
8日 うーん・・・・ |
![]() |
7日 ぅーん・・・・・・ |
![]() |
10月6日 |
![]() |
10月3日 お客様に 昨日絞めるのきつかったんで 本日は少し手加減していただきました。 |
![]() |
![]() 10月2日 どんだけいるのやら。 帰航後の魚の神経締め、大変 ! 明日は、手加減してもらおぅ |
![]() |
10月1日 山梨県よりのお客様 熊本の面目保てたようです。 |
![]() ![]() |
![]() 30日 活かしてのお客様゜多く まとめて撮れず・・・総計70匹ほど にしても キロクラス多し |
![]() 29日 この二人鯛釣始めて そしてこれ 半数キロオーバー ![]() |
![]() この他10枚ほど生簀に |
![]() ![]() 28日 活かしてと締めてと別撮影で 総数70かな |
![]() ![]() |
![]() |
25日 |
![]() |
![]() 24日 活かし分 |
![]() |
22日 |
![]() ![]() 9月21日 台風一過の日 お客様一人でジギング&鯛狙い 熊日の取材とあって目立ちたがりの魚が ここぞとばかり釣れる しかも、大型 詳しくは後日の釣タイム および熊日新聞で |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 9月18日 台風の影響か雨天となるも 本日の活躍は、中一と小4たちでした。 |
![]() |
17日 御二人様分 |
![]() |
9月11日 |
![]() 10日 |
![]() |
![]() 9月7日 この日、活かしてお持ち帰りのお魚多く まとめて画像とれず 鯛だけで総計70枚 その他4キロクラスブリ2本など カサゴ等画像に入りきりませんのでしばらく撮影してません。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 28日 |
![]() 27日 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 21日 |
![]() |
20日 |
![]() |
17日 |
![]() |
16日 |
![]() |
![]() 15日 |
![]() |
13日 小型ながら数 |
![]() |
12日 |
![]() |
11日 何とかヒラメ2桁 |
![]() |
10日 熊日釣りタイム タイラバ実釣レポート取材 近いうち記事になるでしょ! |
![]() |
![]() 8月9日 |
![]() 7日 |
![]() ![]() 事故 ? 記録?更新の女性 |
![]() 6日 |
![]() 普通のおじさんから少し進歩したおじさん 笑 |
![]() |
4日 午後より 親子2名様 夏休みで飛び入り |
![]() ちょっと休憩 |
![]() 今年蟹少なく 、終わりです。 こりゃっ、、俺の食うなっ! |
![]() |
8月1日 御二人で |
![]() |
![]() 31日 根魚 ヒラメ狙いにて |
![]() |
7月27日 御一人様 |
![]() |
![]() 23日 初心者様交えて序盤苦戦 終盤何とか |
![]() |
7月20日 1名様で |
![]() 17日 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 7月10日 |
![]() ![]() 7月9日 |
![]() ![]() |
![]() オキアミ五目つりでこの鯛なら出来すぎ82センチ ![]() 7月6日 |
![]() こちらも ![]() ![]() |
![]() |
3日 朝間の満ち潮にはマゴチ 下げにはヒラメ まあ、バランスとれたんでは・・! |
![]() |
7月2日 ヒラメ狙い 水潮にて2枚潮に苦慮 雨のあとはこれが困る |
![]() ここにも 2007年 ニューヨークのカーネギー・ホールで公演の 津軽三味線奏者 高崎裕司さん このアジは高崎さんの御店 旬酔かなで にて食べれますょ 195センチの身長あるだけに 魚が小さく見えるのが・・こまるけど |
6月30日 7月1日 連続でアジ釣 両日とも20センチから32センチを300匹近くの数釣 このレポートは 7月14日発売の熊日釣りタイムで |
![]() 18日 |
![]() |
![]() 津軽三味線奏者 高崎裕司さん 参戦 15日 |
![]() こっちはふつうのおじ様 笑っ! ![]() |
![]() 蟹付き |
![]() 12日 |
![]() |
![]() 11日 |
![]() |
6月10日 アジ釣 お客様御一人分で93匹3桁に少し届かず。 ちなみに わたくし250越え |
![]() |
6月1日 御一人様分 アジとキジハタ釣ってみました 私この倍の釣果 生簀に・・・ |
![]() |
30日 |
![]() |
![]() 29日 |
![]() |
![]() 28日 |
![]() |
23日 御二人にて 少なかったかな。 私、別に9枚 |
![]() |
22日 |
![]() |
![]() ![]() 21日 ヒラメ2名 21枚 |
![]() |
20日 営漁にて 特大サイズ 蟹・39匹 |
![]() |
18日 イサキメインにて 御二人様分 |
![]() 15日 |
![]() |
![]() 14日 |
![]() ほしい・・・ |
![]() 食べたい??? |
![]() 13日 |
![]() 8日真鯛ヒラメリレーだけど 食い渋くこんなもんでした |
![]() ![]() 午後より友人親子と カサゴでいいとかいいながら キジハタ・・ |
![]() |
7日 小型ながら数 (あと5枚生簀に) |
![]() |
6日午後 ヒラメ・真鯛リレー |
![]() ![]() |
![]() ![]() 5日 根魚とヒラメ御希望 大潮で船頭には苦悩の・・・ しかし・・無欲と子供の日だけに 大物賞はお子様に・・・! 子供の日午後から2時間ほど サイズ小さく ![]() |
![]() |
![]() 2日 ビギナーさんでしたが 開始からしばらくすると・・ しかし地合短く、短時間で数。 |
![]() 5月1日 渋かった。19枚 |
![]() |
![]() 30日 |
![]() 根魚交じりにヒラメ釣りたいとのお客様の 御希望で何でもありの釣となりにけり ! に、してもキジハタメバルとヒラメなんて・・・ |
![]() 29日 |
![]() この他生簀にヒラメ7枚で 計ヒラメ23枚 他ガンゾウ・マゴチなど |
![]() 4月23日 御二人様の釣果 |
![]() |
![]() |
4月20日 右御お客様一人 ・ 左私の釣果 |
![]() 4月19日 ヒラメ初釣のお客さん2名交えて4名で ガンゾウあわせると ヒラメ67センチ頭に39枚 マゴチ4匹 他 ![]() 初ヒラメ釣で2投目で・・・ 1投目も30センチクラスだったけど・・・ |
![]() ![]() 1ダース |
![]() |
4月13日 2名様の釣果 |
![]() 9日 |
|
![]() 4月3日 何でもありでしたねぇー |
![]() |
![]() 3月31日 |
![]() |
![]() |
3月30日 ヒラメ初チャレンジのお客様 指導ありとは言え、一人で5枚 私4枚 船長代わりたい。今日この頃・ 泣 |
![]() |
3月29日 今年初の ヒラメメインで |
![]() |
3月27日 ヒラメとリレーにて |
![]() |
26日 メバル不調でした。 |
![]() 3月22日 |
![]() この時期の鯛ヒラメはまだ厳しく メバル御希望で、すぐさま転進 時間足らずでしたが御土産は確保。 本日、楽なほうへ逃げ安堵したズボラ船長でした。まる 笑 |
![]() |
3月5日 |
![]() |
3月4日 |
![]() |
3月2日 |
![]() |
2月28日 型は良いものの少し数に不満かな? |
![]() |
2月27日 ヒラメ60センチ5枚・スズキ同サイズ2匹・アジ40センチと33センチ メバル・カサゴ30センチクラス多数 |
![]() 2月21日 寒さと船酔いで10時半で帰港 型は良かったんですけどねー |
|
![]() 2月17日 カワハギも狙いましたが水温低すぎ不調 |
![]() 2月18日 御二人で |
![]() ![]() 2月11日 メバルだけで100くらいはいたんでは??? |
![]() ![]() |
![]() 2月3日 |
![]() カワハギまだいけました。 最大30センチ |
![]() 2月2日 御二人様でカワハギ狙い |
![]() 私一人で 25枚かな |
![]() |
31日 下記同文!!!!!!! |
1月30日 メバル.カワハギと狙ってみました。 まだカワハギ気配ありますねぇー |
![]() |
![]() 1月20日 |
![]() 最大30センチでした。 |
![]() 1月4日 潮と天気に恵まれ202匹(活かし分20匹生簀に) うち25センチオ−バー140匹と型にも恵まれ。 ![]() ![]() 小3と小6姉妹で 動画リンクしてあります。 |
![]() 20センチクラスが たびたびダブルで ![]() |
![]() |
![]() 1月3日 |
![]() |
1月2日 |
![]() |